2018.07.05

正しい靴の選び方と履き方について

こんにちは。
アシスタントの小松澤です。

突然ですが、皆さんは 自分にしっかり合った靴をはいていますか?

足に合わない靴をはいていると、歩いていて疲れやすかったり、足に痛みが出たり、足の変形を起こしてしまうこともあるんですよ。

それだけでなく、慢性的な足の怠さや、膝や腰へ負担をかけることにもなるんです。

もちろん、靴が それら全ての原因ではありません。

が! きちんと自分に合った靴をはくことで、膝や腰の痛みが楽になったり、歩いていても疲れにくくなったりするんですよ。

では、どんな靴が良いかというと…。

①かかとまわりがしっかりしていること

踵骨(しょうこつ)という かかとの骨が、内側や外側に倒れている人は、歩く時に足首がぶれてしまい、不安定な歩行になることがあります。

靴のかかとまわりが軟らかいと、この倒れを防ぐことが出来ずに、靴自体が歪んで型崩れしてしまいます。

逆にいえば、かかとまわりがフィットしていて、ある程度の強度があると、この倒れを防ぐことが出来ます。
特に 小さなお子さんには、しっかりしたかかとまわりの靴を選んであげることで、歩行が安定し 転びにくくなったりします。

②前から1/3の位置で曲がること

足の裏を地面につけた状態で、かかとを持ち上げてみて下さい。立って背伸びをする形でも、椅子に座ってでも構いません。

すると、足の前から1/3の位置で曲がっていませんか?
ここは、足の中で最も動きの多い部分です。

歩く時・走る時に地面を蹴るのは この部分より先です。
靴を選ぶ時は、靴を手に持って曲げてみましょう。

③靴底が平らで安定していること

靴底の不安定な靴をはけば、歩きが不安定になるので、無意識のうちに それを修正しようとします。

そうすると、足や体に負担がかかることになります。

かかとの中心部分に指を置き、左右に動かしてぐらつかないかチェックしてみましょう。

④つま先に余裕があること

靴をはく時は、かかとをトントンして、しっかりフィットさせます。

その時、靴の先端に 約1~1.5㎝の余裕が必要です。これは、足を圧迫せず、変形を起こさせないために必要です。

靴をはいた時、靴の先端を押さえてみて つま先が靴に当たるようでは ダメです。

⑤足が前滑りしないこと

つま先の余裕を保つ為に、靴紐や、マジックテープのバンドをきちんと締め、足の甲の部分で動かないように留めましょう。

そうすれば、つま先に余裕がある靴でも、足が前滑りすることはありません。

以上のように、靴選びのポイントを書いてきましたが、最も大事なことは…

自分に合ったサイズの靴を選ぶ‼

ということです。

当院では、足の長さはもちろん、幅と足囲の測定をして、患者さまのサイズをお伝えしています。

実際に測定してみると、今までサイズの合わない靴をはいていた…ということもあります。

気になる方は、無料で測定していますので、是非お声掛け下さいね。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『 腰痛 むち打ち 交通事故治療 の事ならお任せ 』


あさひ鍼灸接骨院

仙台市青葉区上愛子字街道77-1

Tel 022-391-8191

美容鍼 インソール療法も好評受付中です‼️

© あさひ鍼灸接骨院